2012年6月20日水曜日

第136話 ひじきは大物にゃんこ?

★ うちに来た頃のひじき君
★ 本日のひじき君
★ いつも一緒
にほんブ

ログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ いつもポチッと有難うございます!

20 件のコメント:

  1. フフフ。ひじきちゃん大きくなりましたね☆
    以前、うちにいた男の子も大きかったです。
    先生に聞いたら骨組みがしっかりしてるから

    肥満ではありませんよと言われましたが、
    かなりBIGでした(笑)
    ひじきちゃんのベスト体重はどのくらい
    なんでしょうかね?
    みるくちゃんと大きさが逆転ですね!
    抱き心地ありそうです^^

    返信削除
  2. ちゃこ&みけこママ2012年6月20日 17:08

    かわいすぎます。3にゃんの後ろ姿が・・

    みけこはメスで3.8ですがオス猫はがっちりしています。実家で飼っていた茶とらのオスも
    大きかったです・・

    只、ちゃこは赤ちゃんの頃からお腹の皮?が
    ぷらぷらしており、現在もぷらぷらです。
    7.3から6.8になりました。
    ひじき君のお腹はどうですか?

    返信削除
  3. ワクチンの証明証に体重載ってるんや~
    あれ
    チルの載ってたかな???

    ひじきちゃんはおっきんやな~
    写真からみても
    そんなに大きくみえないわ~
    って
    チルがでかすぎるんやろうな~
    1才で8㌔あったしな~(笑)
    先生がチルが0歳のときに
    この子は大きくなるよ~って言うてた
    言うてた通りに
    いや思った以上に大きくなった
    プププっ

    ひじきちゃん
    めっちゃ伸びてるね~
    もっともっとまだまだ大きくなりそう(笑)

    返信削除
  4. こんな巨大猫になろうとは。
    最後の3匹並んでる写真のひじきちゃんは、
    猫背姿で(当たり前だけど)
    むやみにでかくなった高校生の男子にも見えます。

    返信削除
  5. いつもみんな一緒で、楽しい我が家ですねぇ♪
    やっぱり男の子の体重は重いですよね。骨太だし、筋肉も多いのでしょう。
    最近の猫さんは、いろいろな血統が混ざっているから、体型や骨格も微妙に違うのですよね。
    特にオスは違いが出るというのは、長年見ていて感じます。
    前にいた「お兄ちゃん猫」は、アメショーの血を感じる筋肉隆々タイプで、太ももがバーンと張っていました。そして見た目より体重が重く、一歳になる前ぐらいで一気に体重が五キロぐらいになって、年をとるまで変わりませんでした。
    十歳のクロも、一歳になるまでに一気に体重を増やしました。その時は筋肉の固太りで、でもそれからは脂肪が増えて、五歳ぐらいでダイエットしましたね。
    でももうすぐ三歳のクリスは、生後六ヶ月で引き取ってから、ちまちまちまちまと続けて増えていってるんですよね。二歳半ぐらいまで、成長していたんだと思います。
    ひじきちゃんは、一歳までに一気に成長するタイプなのかもしれないですね。

    返信削除
  6. ひじ坊、背中に貫禄出てますね~、笑
    きっと、もっと大きくなりますね^^
    うちは、ワクチンの時だけ体重測りますけど、いつも3.8前後ですね。。
    小さくて可愛いですよ^^

    でも、私はもっと大きくなって欲しかったです~。

    ひじ坊、もっと、モリモリ食べて大きくなるのよ~^^

    返信削除
  7. ひじきちゃん遅くなっちゃったけどお誕生日おめでとう!
    ほんとうにすくすく育って大きくなりましたね。男の子は多少がっちりしていたほうがたくましくていいかもしれませんよ。
    なかよく3にゃんでくつろぐ姿に癒されます。

    返信削除
  8. お久しぶりです
    遅れ馳せながら、ひじきちゃんお誕生日おめでとうございます。
    ひじきちゃんは小顔だからお腹が目立つのかなと思ってましたが
    意外に大きかったんですね(笑)
    私も男の子は骨組みがしっかりしてて大きくなるもんだと思ってましたが
    師匠は未だに4㎏ちょっとでびっくりです
    「大きいことはいいことだぁ」って昔CMにありましたよね?
    健康ならば、ぽっちゃりさんも可愛いし
    骨格が大きい子もいるから
    ひじきちゃんも現状維持ならセーフなんじゃないかな~

    いつも仲良し・・・ とっても微笑ましい♪

    返信削除
  9. ひじきちゃん!大きく育ったねえ。
    もしかしたらママかパパも体格の良い子なのかな?
    もともと骨格がしっかりしてるとか・・・
    その子、その子のベスト体重って分かってると安心ですよね。

    大好きなご飯を我慢させるのも切ないし、
    病気治療を我慢して受けさせるのももっと切ないし、
    色々考えちゃいますよね。

    圭佑は人間の食べ物でも欲しがる子だから、
    ちょっとあげたくなっちゃったりすることもしばしば(^_^;)
    自分に「圭佑を守るのは私!」と言い聞かせてます(>_<)

    返信削除
  10. 少し遅れちゃいましたが…
    ひじきくん、お誕生日おめでとう~\(^▽^)/
    さすが男の子!大きく育ちましたね。
    ちなみにうちの子たちが1歳のときは、
    どっちも、すでに4.2キロはありましたよ~。
    (ペルはいいとして、ノア…(・・;)
    うちの子たちもですけど、洋猫とのミックス猫が
    急増してるみたいですね。
    その影響もあるのかなぁ>猫の大型化

    返信削除
  11. ゆみこさん
    有難うございます!
    ひじきも、もしかしたら大型ニャンコなのかもしれませんね!

    とりあえずマヨネーズ体型だけは元に戻したいと思いまーす(;^ω^)

    返信削除
  12. ちゃこ&みけこママさん
    有難うございます!
    ちょうど等間隔に並んでいたので写真撮っちゃいました(^▽^)

    ちゃこ君、お腹のお肉がぷらぷらなのね~(*≧m≦*)
    じつは、みるくがぷらぷらです(^。^;)
    でも、ひじきは結構張りがあって、いわゆるオヤジ腹です(;^ω^)

    返信削除
  13. りえ姉さん
    有難うございます!
    チル君、1歳で8キロですか~\(◎o◎)/
    よ・・横綱級ですね!
    やっぱりチル君は外人猫さんの血が混じっていると思います(^ω^)

    ひじきは日本猫ですよねぇ…どう見ても(;^ω^)

    返信削除
  14. みつ江さん
    有難うございます!
    そうそう~!!
    育ち過ぎた高校生のたとえが絶妙で笑っちゃいました(@^▽^@)

    返信削除
  15. 桃千代さん
    有難うございます!
    おお~!オスニャンコは色々な体型タイプがあるんですね~!
    ひじきは一気に成長タイプか~(^▽^)

    体重管理フードでどう変わって行くか何だか楽しみになってきました(^ω^)

    返信削除
  16. メルヘンさん
    有難うございます!
    ラムちゃんは日本猫で女の子だから、ちょうどよい大きさですよね(^ω^)

    メルヘンさん、大型ニャンコが好みなんですね~(*≧m≦*)
    ひじきはどうなるかな~

    返信削除
  17. たにやんさん
    有難うございます!
    いやぁ~(^^ゞスクスクとこんなに大きくなるとは思いませんでした!
    でも、体格のいい子なのかもしれませんね(・∀・)

    3ニャンが仲良くなってくれてホント良かったです!

    返信削除
  18. レオままさん
    有難うございます!
    そうですね~!
    何だか皆さんのコメント読んでるうちに、ひじきは体格のいい子だと思えてきました(^^ゞ

    クロ君は4キロちょいだと理想的な体重ですね!健康で長生きタイプ(^-^)V

    それぞれ適正体重ってあるんですね!!

    返信削除
  19. Anneさん
    有難うございます!
    そっかそっか~(・∀・)
    ひじきの両親も大きい可能性ありますね!
    やっぱり遺伝かな!

    私も、ひじきを守る保護者として健康管理頑張ります!

    返信削除
  20. シロクマさん
    有難うございます!
    シロクマさんちの猫さんはハーフですものね!
    同じ兄弟とお聞きしてびっくりです!
    どちらも理想体型だと思いますよ~(^▽^)

    ひじきは外人猫の血が混じっているのか~!?
    どう見ても日本猫だ(;^ω^)

    返信削除