2025年7月29日火曜日

暑中お見舞いだよ!うちにゃんこ

連日ハンパない暑さが続いていますが..
なぜか、うちにゃんこ達はエアコンの効いていない部屋でくつろいでいたりするので心配になります(・_・;
これって、猫さんあるあるだったりしますよね!?
かと思えば、仕事部屋で爆睡するユズ君(^_^)
それなりに自分で体調管理してるのかな^^;
地球温暖化で年々加速する暑さ
猫さんもニンゲンも体に気をつけて過ごしましょうねd( ̄  ̄)
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

いつもポチッと応援有難うございます!
↑「うちにゃんこスタンプ絵文字」はこちら
↑「うちにゃんこLINEスタンプvol.2」はこちら
インスタグラムもやってます(=^・^=)
Xもやってます(=^・^=)

2025年7月23日水曜日

ピヨ吉の命日に「看取りの日」

思い起こせば、ピヨ吉は、みるくちゃんや、
ココア、ひじき、
そして銀ちゃんとも、一緒に家族の時間を過ごしました
ピヨ吉を保護した時は、うちには猫さんがいるから一緒に暮らすのは絶対無理と思ったけれど・・こんな魔法みたいなこともあるのですね
うちにゃんこ達と楽しく過ごせたのは、何があっても動じないメンタル強っ強のピヨ吉だったからこそかな、やっぱり(*´ω`*)
ピヨ吉を撮った最後の写真です
ピヨ吉の命日に、当時の漫画をお読み頂き本当に有難うございました
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

いつもポチッと応援有難うございます!
↑「うちにゃんこスタンプ絵文字」はこちら
↑「うちにゃんこLINEスタンプvol.2」はこちら
インスタグラムもやってます(=^・^=)
Xもやってます(=^・^=)

2025年7月21日月曜日

ピヨ吉の命日に「ピヨ吉の闘病記②」

ピヨ吉の命日を機に当時のブログを読み返すと、ピヨ吉との楽しい思い出がたくさん見つかります
鳥さんは、栄養豊富で快適な環境であるほど発情を誘発する原因になるそうで、ピヨ吉も発情過多が長期に続いたことで精巣の病気になってしまいました
ピヨ吉が病気になって初めてかかった小鳥の病院で、飼育の本だけでは分からない細かい知識を学びました
ピヨ吉も保護した時から病院に行っていたら・・
反省と、ピヨ吉への感謝を込めて当時の記録を再投稿します
ココアもピヨ吉のお見舞いに来てくれます
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

いつもポチッと応援有難うございます!
↑「うちにゃんこスタンプ絵文字」はこちら
↑「うちにゃんこLINEスタンプvol.2」はこちら
インスタグラムもやってます(=^・^=)
Xもやってます(=^・^=)

2025年7月19日土曜日

ピヨ吉の命日に「ピヨ吉の闘病記①」

7月16日はピヨ吉の命日でした
ピヨ吉が亡くなってもう7年
だんだん細かい記憶は薄らいでいきますが、漫画ブログを読み返すと当時のことが鮮明に思い出されて、ブログを続けて良かったなぁって実感します
今週は1日おきくらいで、精巣腫瘍で亡くなったピヨ吉の闘病記を3回ほど再投稿しようと思います。
ピヨ吉が通った小鳥の病院は、行きつけの動物病院の先生に紹介して頂いたのですが、大変評判の良い病院で先生やスタッフの皆さんには本当にお世話になりました。
今は亡きココアとひじきも一緒に思い出していただけたら嬉しいです(^_^)
ピヨ吉の闘病中は温度管理したケージの中で過ごしていて、
ひじきもココアもよくピヨ吉のお見舞いに来てくれてたなぁ^^
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ

いつもポチッと応援有難うございます!
↑「うちにゃんこスタンプ絵文字」はこちら
↑「うちにゃんこLINEスタンプvol.2」はこちら
インスタグラムもやってます(=^・^=)
Xもやってます(=^・^=)